2020年2月19日(金) 10:00~11:15
オンライン Zoomと動画で開催
参加費:1,200円 ※お振込みor paypayで事前にお支払い
お申込み頂いた方に、お振込み先かpaydayでのお支払い方法をご連絡致します。入金確認後、デモ動画で使うポリ袋3枚とレシピをお送り致します。講座はレシピを見ながら進めます。調理は受講後に各自でお願い致します。
定員 50名
お申込みはこちら 締め切り2月15日
https://forms.gle/gRL7rqbvuJ4TLKP77
※お申込み後、5日たっても返信が無い場合は、お手数ですがこちらまでご連絡ください。linkmama2018@yahoo.co.jp
これであなたも乾物マスター 乾物防災食講座 第2弾
〜こんな時だから乾物備蓄でいつものご飯。ポリ袋を使ってより食べやすく〜
前回開催した「乾物防災食」をさらにパワーアップ。ポリ袋を使ってもっと食べやすく、もしもの時も温かいご飯が食べたい、そんな調理法をお伝えします。
録画デモメニュー
1、小さなお子様からお歳を召した方まで美味しく食べられる「乾物スープパスタ」
2、アルファ化米をもっと美味しく。 冷めても美味しい「乾物炊き込みご飯」
災害時のインスタントラーメンは、スープを捨てることが出来ない、と言うことは飲み干さなくてはならない、塩分過剰、喉が渇く、むくむ、病気になるなんてことにも。 そんなインスタントラーメンの災害時の食べ方提案もポリ袋を使って出来ます。乾物の野菜を加えたら栄養面でもアップ。こんなメニューなどもレシピに加わる予定です。
その他、乾物についての基本的な知識も学べます。

前回11月に対面で開催した時は、「乾物と他の組み合わせだけでこんなに簡単に美味しい料理ができるの」「みきさんのレシピは美味しくて綺麗」「防災としてだけでなく、日頃から作ってみます」「早速自分でも乾物を作ってみました」など、嬉しい感想を沢山頂きました。
そんな声にお応えして、第2弾を企画しました。コロナウィルス感染拡大に鑑み、オンラインでの開催に変更いたしましたが、これにより小さいお子様のいるママや遠方の方も参加して頂きやすくなりました。今回は開催が真冬であることもあり、乾物とポリ袋を使って温かいメニューもご用意しています。
もしもの時も温かいものを食べたいですね。
その場で皆さんに調理していただくスタイルではなく、レシピを見ながらの講座となります。お申込み頂き、ご入金頂いた方から2月17日までにポリ袋3枚とレシピを郵送にてお送り致します。当日はデモ動画なども使いますので、イメージも沸きやすいと思います。
多くの方に参加頂きたく、定員を50名にしましたので、質問は基本的にはチャットで受ける予定です。最後は少し皆さんと画面でお会いできたら嬉しいです。
LInk mama代表 永井和美
2020年11月開催に対面で開催した、乾物防災食第1弾の時の様子を動画にまとめています。https://youtu.be/B1VQ2okyH6c
この事業は、神奈川県社会福祉協議会の地域福祉支援事業です。